こんにちは、コウです。
久しぶりに車中泊をしてきました。
熊本県北部の九州自動車道「菊水IC」から車で約5分。
道の駅「きくすい」内にある「RVパークsmart道の駅きくすい」です。
「RVパークsmart」とは、
- インターネットで事前予約決済が必要。
予約には「コチラから「道の駅きくすい」とは
「道の駅きくすい」には前方後円墳型の菊水ロマン館があり、野菜やお土産を購入できます。
キャンプ場も併設されており、2月の後半の土曜日に利用しましたが、
3組ほどテント泊のキャンプをされていました。残念ながら以前あった温浴施設は老朽化により閉鎖されています。
施設内には753 Cafe&Patisserie(カフェ)や、ぱんのわ(パン屋さん)、肉のさいき(お肉屋さん)もありました。
すぐ近くには「江田船山古墳」もあります!
「RVパークsmart道の駅きくすい」 について
住所 〒865-0136 熊本県玉名郡和水町江田455 TEL 092-433-7370
★電話はRVパークsmart運営:トラストパーク(株)の番号になりますので、お問合せの際はご利用施設名をお伝えください。
(土日祝除く9:00~17:30)※電話での予約受付不可利用料金 1泊・1台につき2,500円 利用時間 15:00~翌10:00 利用可能サイズ 長さ 6.5m 幅 5m 予約受付 当日 23:00までに予約 トイレ 24時間 シャワー なし 電源の有無 有 ペット 可 またサイドオーニング展開、車外でのテーブル、椅子展開も可能です。
スペースはゆったりしています。
道の駅の駐車場でも車中泊している車が数台ありました。
アクセス
菊水ICから近いのでとても便利です。
目の前にはセブンイレブンもあります。
チェックイン
道の駅の入り口から入り、菊水ロマン館前まで来ると
RVパークsmartの看板があります。「え?ここから入るの?」と思うほど入り口らしくないのですが、
ここから入って大丈夫です!車室は2つあります。
予約した方の車室に駐車して、チェックインをします。
今回はRV1の方を予約しました。予約は30日前から可能です。
予約完了時に送られたQRコードを読み込ませ、
ピッと音がし、車室のコンセントが緑になったら完了です。チェックインはとても簡単でした。
トイレ
車室からトイレは近いです。
夜も明かりがなくても行けます。
そしてトイレがめちゃくちゃきれいです。
自動販売機や休憩所もあるのでゆっくりできますよ。
車中泊について
私のインディ727はFFヒーターがついていないので、
冬はできるだけ電源があるところを選びます。今回もセラミックヒーターを持っていったので、
快適に過ごせました。寝る時は暖かすぎるくらいだったので、
寝袋を広げて、上から薄い毛布をかけて寝ました。
このセラミックファンヒーターは4時間で自動オフになるので、
途中寒くて目が覚めました。
多分朝の3、4時くらいだったと思います。施設内は静かで、ゆっくりできました。
車中泊にセラミックヒーターを使ってみた感想 こんにちは、コウです。 先日、久しぶりに車中泊に行きました。 インディを購入してから初めての冬の車中泊。 以前4月ご...三加和温泉なごみの湯
道の駅きくすいの温浴施設は老朽化により閉鎖されているので、
近くの温泉へ行ってきました。住所 〒861-0924
熊本県玉名郡和水町大田黒789電話 0968-34-2249 料金 中学生以上:500円
5歳~小学生:250円
18時以降、毎週火曜日、毎月26日(風呂の日):400円
※4歳以下のお子様は無料大浴場には露天風呂もあります。
お湯はつるつるしていて、
露天風呂はぬるめで、ずっと入っていられるくらい。女湯の方は洗い場が12個、ドライヤーは4つありました。
ベビーベットもあったので、
お子さん連れには助かりますね。あと、びっくりしたのが
下駄箱やロッカーが10円で戻ってこないこと。特にロッカーは鍵が必要になるので、
服を脱ぐ前に10円があるか確認してくださいね。
受付で両替してもらえます。広い休憩室や、卓球、ちょっとしたゲームもありました。
この感じ、懐かしいですね!アクセス
道の駅きくすいから車で15分ほど。
おまけ
今回「RVパークsmart道の駅きくすい」に車中泊したのは
「横島いちごマラソン大会」に出場するためでした。いちごマラソンというだけあって、
給食はいちご!ミニトマトもありました。いちごの仮装をした人もたくさん!
小さな子から大人まで参加できるアットホームなマラソン大会でした。